おうちブログ

2025年までにマイホームを購入する!貯金ゼロの主婦ブログ。

建売物件の特徴•設備の表記が1年前と今ではここまで変わってきた!住宅が進化しています!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪先日SUUMOを見ていて気付いたことがありました! 私がこのブログを始めたのがちょうど1年前。その頃は新築の建売物件を調べに調べ、良いなと思ったらその物件に足を運んでは見学し、担当者からその家の特徴(おすすめ…

建売物件でも諸費用はかかる!新築の建売物件を買うためにはいくら用意すれば良いかを聞きました!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪今回は不動産やさんとお電話して聞いた情報をお伝えします! 昨日、とても良い間取りの新築物件を見つけたので見学したいなと思い問い合わせてたんですね。それで今日その物件の担当の営業マンから先ほどお電話をいただ…

家づくりにもSDGsがあるって知っていますか?これからの未来のための良い家をつくろう!!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪今日は家づくりと地球の未来について考えましょう! SDGsという言葉を当たり前のように聞くようになって数年が経ちますね。 実はこのSDGs、家づくりにも勿論大きく関わっています。 えっ…?と不思議に思ったあなた!そ…

断熱材の種類と特徴について知ろう!令和の家づくりは“断熱材を知らない”では通らない!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪ 今回は「住まいの洋服」とも言われている、今が旬の断熱材について、どんな種類があるのか、またそれぞれどのような特徴があるのかをまとめてみました。昨年の10月(2022年10月)に断熱等級が変わり、新たに断熱等級6…

【後編】タウンライフ家づくりの資料請求後の情報まとめ!《第4位〜第7位》を発表!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪ 今回は資料請求の対応ランキング第四位~第七位を発表です☆ 前回では私の独断と偏見で【タウンライフ家づくりの資料請求後の各会社の対応をランキング】にして、第一位~第三位までを発表しました。 www.ouciblog.com …

【前編】“タウンライフ家づくり”の資料請求まとめ☆会社ごとにもらえる資料をランキング!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪もう2月も半ばになりますね 昨年(2022年)の12月にタウンライフ家づくりで資料請求をしてから、スウェーデンハウスとハートランドホームの2社とは、土地を紹介して頂いたり、希望する間取りでの見積書を作成していただ…

間取りの『3LDK+S』の『S』って何? “Service Room”と“納戸”、“Bed Room”の違いについて!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 今日は間取りの表記で気になったことを調べました(*'ω'*) 例えばこんな間取り。 一見、全てBed Room(寝室)としても良さそうな間取り図ですが、なぜ一部屋だけService Room(サービスルーム)となっているのでしょうか?…

【第二弾】ハートランドホームから頂いた資金計画書をご紹介!注文住宅購入のカギとなるのは○○の費用!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 以前、ハートランドホームの営業マンとのやり取りを例に記事を書きました☆ www.ouciblog.com その記事でとても素晴らしい営業マンだった事を書かせていただきましたが、その方からお約束していた資金計画書を頂いたの…

【最新】2023年オリコン顧客満足度ランキングNo.1は、なんと9年連続でスウェーデンハウスでした!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです! 2023年のオリコン顧客満足度調査・注文住宅ランキングが発表されました!! 昨日スウェーデンハウスから、 『2023年オリコン顧客満足度調査ハウスメーカー注文住宅ランキングで、総合第一位に輝きました!』 というメ…

1/26放送の『THE突破ファイル』で学んだ【21坪の旗竿地に建物価格1600万円】の家の建て方!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪ 今回は2023年1月26日(木)に放送された【THE突破ファイル】の内容をもとに、変形敷地に狭小住宅を建てたい場合、どんなアプローチの方法があるのかをお伝えしていきます。 私自身すごく参考になりましたし、何より注文…

モーニングショーで紹介された《断熱住宅》について!これからは断熱が常識!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 2023年1月18日に、TV番組『モーニングショー』で家の断熱についての特集が放送されていました! 全国放送の朝のTV番組で【家の断熱】について放送されていたのは、率直にとても嬉しかったです。 それはなぜかと言うと…

ローコスト住宅と呼ばれる、坪単価50万円以下のハウスメーカーはこれだ!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ マイホーム購入に向けて日々奔走しております我が家ですが、以前、スウェーデンハウスで家を建てるとこのくらい費用がかかります、という記事をご紹介しました。実際にスウェーデンハウスから頂いた計画書をもとにした…

同じハウスメーカーで良い口コミと悪い口コミがあるのはなぜ?家探しを始めてその真相がわかった!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 2023年もマイホーム購入に向けて日々奔走している我が家。今日は以前ご紹介したハートランドホームというハウスメーカーの営業さんからお電話を頂いたのでその内容をふまえて記事を書きます。 タイトルにある問いに結…

【第一弾】狭小住宅をスウェーデンハウスで建てたらいくらかかるのか、実際の見積りを大公開します!

【PR】タウンライフ こんにちは、おうちブログです♪ 今日は実際の見積りを大公開します♪ タウンライフ家づくりを使って資料請求した後、スウェーデンハウスさんに紹介してもらった土地に、希望する家を建てたらいくらかかるのかをご提案資料としていただきま…

《スウェーデンハウスは乾燥する》ってホント?!実際にスウェーデンハウスの方に聞きました!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 今回は【スウェーデンハウスは乾燥するのか?!】という事について実際にスウェーデンハウスの営業マンにお聞きした内容をお伝えします。 部屋の乾燥ってすっごく気になりませんか?! 私は部屋の乾燥、めちゃくちゃ気…

【ハートランドホーム】から頂いた間取りがスウェーデンハウス並みに素晴らしかった!

【PR】タウンライフ こんにちは、おうちブログです♪ 今回はハートランドというハウスメーカーをご紹介します! 2022年12月の記事は、タウンライフ家づくりで資料請求したら、どんな利点があるのかを様々な視点からお伝えしています。宜しければこちらもご覧…

スウェーデンハウスで土地を紹介してもらったその後の事をお話します☆

【PR】タウンライフ こんにちは、おうちブログです♪ 前回、タウンライフ家づくりを利用して資料請求した際の、スウェーデンハウスの神対応についての記事を書きました。 www.ouciblog.com その前回の記事で、スウェーデンハウスに土地を紹介してもらっており…

【スウェーデンハウス】がなぜ顧客満足度No. 1なのか、タウンライフの資料請求でわかった!!

【PR】タウンライフ こんにちは、おうちブログです♪ 前回の記事から、タウンライフ家づくりの資料請求を利用したらどうなるか?をお伝えしています。 www.ouciblog.com 私も沢山の会社様からご連絡や資料を頂きましたが、その中でも「ちゃんと要望に沿った適…

家づくりを検討中?体験談から見る一括資料請求の魅力 #タウンライフ

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 今回はタウンライフ家づくりで資料請求をすると、その後ハウスメーカーからどんなアプローチを頂けるのかを私の体験を一例としてお伝えします。 私の体験談が一つの参考になれば幸いです(*'ω'*) これからタウンライフ…

ハニカムブラインドは断熱性能を高めるアイテム☆中古リフォームから学んだ令和の家づくり!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 先日、TV番組《ヒルナンデス》で中古リフォームをされたお宅が特集されていました。 昭和の木造建築の家を令和の家づくりに倣ってフルリフォームされていました。 その紹介の中で断熱性能を高める工夫がいくつか紹介さ…

【代理店訪問③】今日行くはずだった物件が全てご成約済に…!今、住宅購入が加速しています!

【PR】 こんにちは、おうちブログです! 今日は12時に現地待ち合わせで、購入検討してみようと思っていた中古の戸建て物件の内覧をしに行く予定でした。 ですがつい1時間前くらいです、営業さんから電話が入り、 「大変申し訳ないのですが…2件ともつい先日…

玉善ってどんなハウスメーカー?今日のドデスカで紹介されていた内容も含めお伝えします♪

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪今日は玉善についてです! 前回まで我が家、現在ある代理店に住宅相談中です、、という内容をお伝えしていましたが、今朝のTV番組『ドデスカ!』で玉善の役職の方が玉善の新築建売物件の紹介をなさっていて魅力的な放送…

【代理店訪問②】良い営業マンとはこんな人!営業マンが良い家づくりのカギを握る!!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪ 先週の11/27(日)に代理店訪問をしました。 訪問した流れとしてはHPで良い物件を見つけたので資料請求をしたところ、その物件の取扱い店の担当の方から連絡がきて良い感じで話が進んだので、まずは代理店へ訪問すること…

【代理店訪問①】良い営業マンと出会えました!今日代理店へ行ってきて仕入れた住宅最新情報!

【PR】 こんにちは!おうちブログです!! 2022年、住宅価格が上昇してきている!という記事を、先日書きました☟ www.ouciblog.com そして更なる情報をゲットすべく、今日、住宅購入の相談をしに、とある代理店へ行ってきました。 結論から言うと、とても良…

円安が進む今、住宅価格の上昇が進む時代に!これからの新築購入のポイントを考えよう!

【PR】 こんにちは、おうちブログです! とうとうやってきてしまいました、住宅価格が上がっていく時代に… 私がこのブログを始めた頃(2022年5月頃)はまだ、ギリギリ住宅購入なら今がお得!という風潮がありました。 しかし時代は変わってきました…。これか…

【ZEH】とは何か?はこれからの家づくりでは知っておくべき!一条工務店を例に学ぼう♪

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 日曜の朝は必ずTV番組のがっちりマンデーを見ている私ですが、今日の番組の最後にこれから来るがっちりワードとして【ZEH】が挙げられていました。 住宅業界では知っていることが当たり前になってきた【ZEH】について…

住宅価格の上昇と、友人が家を買ったことがきっかけに。注文住宅一択の考え方を改めます!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 今日はちょっといつもとは路線変更して、ここ最近起きた我が家の(特に私の)家購入についての考え方が変わった報告をしたいと思い、キーボードをたたいています✨ 友人が家を買った 家の価格が上がってきている 我が家…

結露しない家づくりが令和はできる!家の寿命を握る《結露》について知っておこう!

【PR】 こんにちは!おうちブログです♪ 今朝起きたら窓にびっしり…そう、【結露】ができていました あぁ…またこの季節がやってきた…。 と思っています。が。 最新の家づくりで家を建てている方の中には、結露で悩むことがない家を建てている方も今の時代には…

インスタで流行っていて取り入れたい、流行りの住宅仕様をまとめました♪

【PR】 こんばんは~おうちブログです♪ 今日は久しぶりにゆる~い日記です☆ 今日は私事ですが、数か月ぶりに一日ゆっくりできたリセットdayでした。 やっぱり人間、休まないとダメですよね(^^ゞ そんな今日は、素敵な家の画像を挙げつつ、 更に最近インス…

第一種換気と第三種換気の違いとは?令和の家づくりの《換気》について!!

【PR】 こんにちは、おうちブログです♪ 今回のテーマは第一種換気と第三種換気の違いについてです。 家づくりではやっぱり外観や内装や設備のほうを考えがちですが、この地味な《換気》というもの、家づくりにおいて最も重要なものとなっています✨ これから…