こんにちは、おうちブログです♪今日は物件を調べていて気づいたお話です☆ (我が家は注文住宅が第一希望だけど、良い建売なら購入希望でもあります♪) -----------★------------★-------------★ 今日も朝から(むしろ昨日の深夜から)今週の物件の更新情報を…
こんにちは!おうちブログです。今日は以前TV放送された狭小住宅について! 2023年5月16日放送の《突撃!隣のスゴイ家》で、東京都新宿区に、建坪10坪の土地に建てた戸建てが特集されていました。 その放送は録画していたのですが、改めて見てとても素晴らし…
今日は、今朝のがっちりマンデーで放送されたヒノキヤのZ空調についてです! 2023.5.21、今朝放送の『がっちりマンデー』というTV番組で、ハウスメーカーのHINOKIYA(ヒノキヤ)のZ空調が特集されていました。 Z空調というのは、ヒノキヤの全館空調のネーミ…
こんにちは、おうちブログです。。湿気で家がジメジメで気分が凹んでいます。。 あ!もしかして第一種換気の家だったら、快適に過ごせるんじゃない?! 一昨日、テレビニュースで「沖縄・奄美地方が梅雨入りしました」と放送されていました。そろそろ梅雨の…
こんにちは、おうちブログです。今日は少し怖い話。ウレタンの断熱材の家の危険性についてお伝えします。 2022年に断熱性能等級の改定があり、今までは断熱性能等級1~4までだったのが、新たに等級5~7が新設されましたね。それまでは断熱等級4が最高等級で…
こんにちは!おうちブログです♪今日はちょっとせこいお話…(笑) いやいや!そんなことないですよ!家探しをしている今だけの特典みたいなものですから! こんにちは、おうちブログです。初っ端から何の話をしているのかというと、物件見学をしたり来場予約を…
こんにちは!おうちブログです♪先月、実際に住宅ローンの仮審査をしました☆ 先月(2023年4月)に久しぶりに建売物件の見学を再開して、いろんな建売物件をネットで調べては現地に足を運びました。 建売物件を見学する理由は、良い物件があれば購入したいと考…
こんにちは!今日はサッシのそれぞれの特徴についてお話します! 前回、【2023年春、今現在におけるサッシの主流と、おすすめの取り入れ方法】という内容でブログを書きました。☟ www.ouciblog.com 今回は【サッシのそれぞれの特徴と、メリット&デメリット…
こんにちは♪おうちブログです♪今日は現在のサッシについてのお話です! 昨年の2022年10月に断熱性能の等級が新たに設立されたことにより、現在、住宅業界は大きな転換期を迎えています。 www.ouciblog.com 昨年からブログを始めた私も、一年前と今の家づくり…
こんにちは!今日も(笑)断熱材についてについてです♪ 家づくりにおいて、どんな断熱材を使用しているのかが気になり始めてはや数か月。 今では見学に行った家や、相談に訪れた営業所、代理店でも使われている断熱材が何かを必ず聞いて確認することが当たり前…
こんにちは、おうちブログです♪今回はアキュラホームについて! アキュラホームというハウスメーカーをご存知でしょうか?住宅フリーペーパーの掲載や住宅展示場にもはいっているハウスメーカーですが、知名度は住友林業や一条工務店などと比べると低いので…
こんにちは!今日は㈱三建さんの新築建売物件についてご紹介します♪ 2025年3月までにマイホームを購入すると決めている我が家ですが、家づくりの勉強も兼ねて新築の建売物件も沢山見学に行っています。 新築建売物件で勉強になる所は「既に完成している家」…