8月半ばに玉善さんの物件の見学に行き、その家を購入すると決めた我が家。 今回から数回の記事に分けて、我が家の玉善さんとの契約のながれをご紹介します♪ 2023年夏のお盆休み。我が家は念願のマイホームを決めることができました✨ 家を買うなんて一生に一…
皆さんにご報告があります!我が家、ついに家を購入します!!!!✨ 購入する家は、玉善さんの新築分譲住宅です!しかも、こどもエコすまい支援事業対象物件です! 先日、新築分譲住宅を見学し、そのまま購入するための申込をしてきました。 とうとう我が家…
今回は長期優良住宅のメリット・デメリットについて! 住宅ローンをより節税するために長期優良住宅を選ぼうとしているなら、ちょっと待った✋ですよ! これから新築の戸建てを購入しようとするなら、住宅ローン控除など、家を買ったことでトクする制度をフル…
今回はこどもエコすまい支援事業の最新情報について! 2023年7月21日時点での補助金申請額の割合が発表されました! 前回、こどもエコすまい支援事業についてのブログを投稿しました。 www.ouciblog.com その、こどもエコすまい支援事業の申請額が今現在、何…
先日新築分譲住宅を見学に行きました♪長期優良住宅でこどもエコすまい支援事業対象の物件です! 今回はこのこどもエコすまい支援事業について、住宅担当者に聞いてきました! 現在、住宅購入の優遇対策はいくつかあります。その中でも残りわずかとなっている…
こんにちは、おうちブログです♪今日は東新住建さんから届いたメールをご紹介します☆ 先日、東新住建さんから「テイシャク」の物件がありますよ、とメールが送られてきました。 「テイシャク」…??? メールを読み進めると、「テイシャク」とはどうやら定期…
こんにちは、おうちブログです。 我が家の家購入期限まであと一年と少し。 最近は土地探しと、良い土地があれば「もしその土地に家を建てるなら…」という仮定で間取りを考える、という作業をしています。 その作業をしながら気付いたことがあります。 一見、…
こんにちは、おうちブログです♪今日は物件を調べていて気づいたお話です☆ (我が家は注文住宅が第一希望だけど、良い建売なら購入希望でもあります♪) -----------★------------★-------------★ 今日も朝から(むしろ昨日の深夜から)今週の物件の更新情報を…
こんにちは!おうちブログです。今日は以前TV放送された狭小住宅について! 2023年5月16日放送の《突撃!隣のスゴイ家》で、東京都新宿区に、建坪10坪の土地に建てた戸建てが特集されていました。 その放送は録画していたのですが、改めて見てとても素晴らし…
今日は、今朝のがっちりマンデーで放送されたヒノキヤのZ空調についてです! 2023.5.21、今朝放送の『がっちりマンデー』というTV番組で、ハウスメーカーのHINOKIYA(ヒノキヤ)のZ空調が特集されていました。 Z空調というのは、ヒノキヤの全館空調のネーミ…
こんにちは、おうちブログです。。湿気で家がジメジメで気分が凹んでいます。。 あ!もしかして第一種換気の家だったら、快適に過ごせるんじゃない?! 一昨日、テレビニュースで「沖縄・奄美地方が梅雨入りしました」と放送されていました。そろそろ梅雨の…
こんにちは、おうちブログです。今日は少し怖い話。ウレタンの断熱材の家の危険性についてお伝えします。 2022年に断熱性能等級の改定があり、今までは断熱性能等級1~4までだったのが、新たに等級5~7が新設されましたね。それまでは断熱等級4が最高等級で…
こんにちは!おうちブログです♪今日はちょっとせこいお話…(笑) いやいや!そんなことないですよ!家探しをしている今だけの特典みたいなものですから! こんにちは、おうちブログです。初っ端から何の話をしているのかというと、物件見学をしたり来場予約を…
こんにちは!おうちブログです♪先月、実際に住宅ローンの仮審査をしました☆ 先月(2023年4月)に久しぶりに建売物件の見学を再開して、いろんな建売物件をネットで調べては現地に足を運びました。 建売物件を見学する理由は、良い物件があれば購入したいと考…
こんにちは!今日はサッシのそれぞれの特徴についてお話します! 前回、【2023年春、今現在におけるサッシの主流と、おすすめの取り入れ方法】という内容でブログを書きました。☟ www.ouciblog.com 今回は【サッシのそれぞれの特徴と、メリット&デメリット…
こんにちは♪おうちブログです♪今日は現在のサッシについてのお話です! 昨年の2022年10月に断熱性能の等級が新たに設立されたことにより、現在、住宅業界は大きな転換期を迎えています。 www.ouciblog.com 昨年からブログを始めた私も、一年前と今の家づくり…
こんにちは!今日も(笑)断熱材についてについてです♪ 家づくりにおいて、どんな断熱材を使用しているのかが気になり始めてはや数か月。 今では見学に行った家や、相談に訪れた営業所、代理店でも使われている断熱材が何かを必ず聞いて確認することが当たり前…
こんにちは、おうちブログです♪今回はアキュラホームについて! アキュラホームというハウスメーカーをご存知でしょうか?住宅フリーペーパーの掲載や住宅展示場にもはいっているハウスメーカーですが、知名度は住友林業や一条工務店などと比べると低いので…
こんにちは!今日は㈱三建さんの新築建売物件についてご紹介します♪ 2025年3月までにマイホームを購入すると決めている我が家ですが、家づくりの勉強も兼ねて新築の建売物件も沢山見学に行っています。 新築建売物件で勉強になる所は「既に完成している家」…
こんにちは、おうちブログです♪最近の建売物件を見ていて気になる事がありました… 新着物件は見逃さない私、おうちブログですが、最近建売物件を見ていて気になる事がありました。それは《設備・特徴》欄に記載されている24時間換気システムという言葉です。…
こんにちは、おうちブログです♪今日は住友不動産の担当者と電話して聞いた内容をお伝えします! 住友不動産は大手ハウスメーカーで名前をよく聞く会社かと思います。今日はその住友不動産の担当者の方からお電話をいただいたので、知りたかった住友不動産の…
↑弟夫婦の新居のリビングです‼︎✨ こんにちは!おうちブログです♪今日は【住友林業】で建てた注文住宅の、内装写真を沢山ご紹介します!✨ 以前、《弟夫婦が住友林業で注文住宅を建てました!!》という投稿をしました。 www.ouciblog.com この記事のアクセス…
こんにちは!今日は一条工務店の新商品、HUGme(ハグミー)についてお伝えします! 今回は2023年1月11日に発売された一条工務店の限定棟数の商品、HUGme(ハグミー)についてその魅力をお伝えしていきたいと思います!このハグミー、私かなり魅力的だと思ってい…
こんにちは、おうちブログです♪先日SUUMOを見ていて気付いたことがありました! 私がこのブログを始めたのがちょうど1年前。その頃は新築の建売物件を調べに調べ、良いなと思ったらその物件に足を運んでは見学し、担当者からその家の特徴(おすすめポイント…
こんにちは、おうちブログです♪今回は不動産やさんとお電話して聞いた情報をお伝えします! 昨日、とても良い間取りの新築物件を見つけたので見学したいなと思い問い合わせてたんですね。それで今日その物件の担当の営業マンから先ほどお電話をいただきまし…
こんにちは!おうちブログです♪今日は家づくりと地球の未来について考えましょう! SDGsという言葉を当たり前のように聞くようになって数年が経ちますね。 実はこのSDGs、家づくりにも勿論大きく関わっています。 えっ…?と不思議に思ったあなた!そして【SD…
こんにちは!おうちブログです♪ 今回は「住まいの洋服」とも言われている、今が旬の断熱材について、どんな種類があるのか、またそれぞれどのような特徴があるのかをまとめてみました。昨年の10月(2022年10月)に断熱等級が変わり、新たに断熱等級6、断熱…
こんにちは!おうちブログです♪ 今回は資料請求の対応ランキング第四位~第七位を発表です☆ 前回では私の独断と偏見で【タウンライフ家づくりの資料請求後の各会社の対応をランキング】にして、第一位~第三位までを発表しました。 www.ouciblog.com そして…
こんにちは、おうちブログです♪もう2月も半ばになりますね 昨年(2022年)の12月にタウンライフ家づくりで資料請求をしてから、スウェーデンハウスとハートランドホームの2社とは、土地を紹介して頂いたり、希望する間取りでの見積書を作成していただいたり…
こんにちは、おうちブログです♪ 今日は間取りの表記で気になったことを調べました(*'ω'*) 例えばこんな間取り。 一見、全てBed Room(寝室)としても良さそうな間取り図ですが、なぜ一部屋だけService Room(サービスルーム)となっているのでしょうか?そもそも…