こんにちは!
今日も(笑)断熱材についてについてです♪
家づくりにおいて、どんな断熱材を使用しているのかが気になり始めてはや数か月。
今では見学に行った家や、相談に訪れた営業所、代理店でも使われている断熱材が何かを必ず聞いて確認することが当たり前になってきた私。
そこで今回は担当者に直接聞いた、信憑性のある会社ごとの断熱材の情報をまとめました。
また別に、大手ハウスメーカーで使われている断熱材は何かも気になったので独自で調べてみました。
断熱材について知りたい方はぜひご覧ください!
直接聞いた各ハウスメーカーの断熱材について
以下に挙げたハウスメーカーの断熱材については、それぞれの担当者の方から私が直接お聞きした情報です。
住友不動産
断熱材:グラスウール
住友不動産は現在はグラスウール一択です。以前はウレタンフォームも使用していましたが不具合が出たということで、現在は高性能グラスウールとなっています。グラスウールの種類までは確認できませんでした。
アキュラホーム
断熱材:グラスウール(ハウスロンZERO)
アキュラホームはグラスウールを使用しています。ハウスロンZEROというもので、省エネ基準・ZEH・認定炭素住宅に対応したノンホルムアルデヒドの断熱材です。
オープンハウス
断熱材:グラスウール(アクリアマット・アクリアUボード・押出法ポリスチレンフォーム)
オープンハウスに代表される飯田グループの住宅は、現在はグラスウールです。アクリアマットなどの高性能グラスウールを使用しています。
三建
断熱材:グラスウール(アクアネクスト)
こちらは前回物件を見学にいった際に聞いた情報です。グラスウールの種類はアクアネクストでした。現在の三建の建売物件については同じ仕様の可能性が高いと思います。
ただ注文住宅については外張り断熱を押しているようなので、また断熱材や断熱の方法は変わってくるかもしれません。
その他ハウスメーカー断熱材調べ
それでは他の大手ハウスメーカーではどんな断熱材を使用しているのでしょうか。
各HPに掲載されている情報でまとめてみました。
グラスウール使用のハウスメーカー
ロックウール使用のハウスメーカー
吹付ウレタンフォーム使用のハウスメーカー
- 一条工務店
- アールギャラリー
その他の断熱材使用のハウスメーカー
- へーベルハウス…ポリスチレンフォーム、ネオマフォーム(プラスチック系樹脂)
断熱材ごとにまとめようと思いましたが意外と難しかったです💦
各HPで掲載されている内容でまとめてみましたが、例えばHP上ではグラスウール一択のように書いてあっても、主にグラスウールを使用するという意味であって、外壁・屋根・基礎部分とそれぞれ断熱材を分けて使用することもよくあります。
上記の《その他ハウスメーカー断熱材調べ》の章の情報はHPに掲載されている情報まとめとして参考程度にしていただき、実際に購入する際にはご自身の健康と安全のために必ず担当者に確認することをおすすめします(*'ω'*)
あとは、、一言で「グラスウール使用」といっても調べてみると会社それぞれで独自の工夫がされていました。
例えば積水ハウスでは標準仕様・ハイグレード仕様・プレミアム仕様と3段階の選択肢があったり(ダイワハウスも3つのグレードを用意しています)、住友林業のグラスウールは一般的なものに比べ繊維を高密度化し、高い断熱性能を実現しています。
大手ハウスメーカーのグラスウールはほぼ高性能グラスウールを採用していると考えて良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
断熱材がどのような素材であるかは、購入者は知るべき情報だと私は感じています。
住む人が健康で安全に安心して住むことができるように、家をつくっている材質ひとつひとつについても、しっかりと知っていきたいです(*'ω'*)
また、断熱材が優秀であっても、その厚みでも性能が変わってきたり、施工する人間によっても断熱性の高い良い家となるかどうかは変わってきます。
家づくり・家選びを失敗しないように沢山のハウスメーカーで比較・検討し、自分に合った家づくりができると良いですね✨
また、大手ハウスメーカーでは全体的に高性能グラスウールの使用率が高いような気がしました。
なぜグラスウールを使用しているのかを、また各担当者の方に直接聞けたら良いなと思っています(*'▽'*)
家づくりで失敗しないためには
家づくりを失敗しないためには、多くのハウスメーカーや工務店を比較して、その中から自分に一番合っていると感じた会社を選ぶことです。そのためにタウンライフ家づくりという資料請求を活用することをおすすめしています。
実際に私も使っています♪詳しい内容は以下をご覧ください。☟
予算内で希望する家を建てる際に、どのハウスメーカー・工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪
なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー・工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。
あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪
登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟
ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。
また、時短で複数のハウスメーカー・工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)
更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦
そしてこれだけ揃っていて、全て無料!
ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができます。
タウンライフ家づくりを使うことで、自分に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください
今回もお付き合いいただき、 ありがとうございました☕
それではまた!
明日からまた一週間、頑張りましょう~!
☟押していただけると励みになります!☟
マイホーム(計画中)ランキング にほんブログ村