おうちブログ

2025年までにマイホームを購入する!貯金ゼロの主婦ブログ。

住友林業で建てた弟夫婦の新居に遊びに行ってきました!★内装の写真あり★

f:id:ouciblog:20230326160116j:image

こんにちは!おうちブログです♪
今日は住友林業で建てた家の、内装写真を沢山ご紹介します!✨

以前、《弟夫婦が住友林業で注文住宅を建てました!!》という投稿をしました。

この記事のアクセスがその後しばらく一位で、改めて住友林業さんの人気をひしひしと感じました。(記事としては全然内容のない記事だったのですが💦笑)

そしてやっと今月(2023年3月)、初めて弟夫婦の家に遊びに行ってきました!

しかも弟のお嫁さんが新居の内装写真を沢山くれて、ブログに使ってもらって良いよ~と言ってくれたので、ぜひ掲載させていただきます(*'ω'*)♡ありがとう~!

今回は素敵な内装の写真メインの投稿です。ぜひゆっくりとご覧ください(^^)/✨

住友林業で建てたいという方には、
とても貴重な写真ではないかと思います☆

 

 

 

住友林業で建てた家

f:id:ouciblog:20230326160104j:image

それでは弟夫婦が建てた素敵な新築戸建てをご紹介します♪簡単にどんな家なのかの説明と、頂いた写真を掲載していきます。正直に言います、忖度なしで本当っっに素敵な、理想の家でした!!🏠✨

家の説明

簡単にざっくりとどんな家かの説明をします。

  • 二階建て
  • 駐車スペース3台分あり
  • シンボルツリーあり
  • 一階がほぼリビング(トイレ、洗面所、階段下収納あり)
  • 二階に居室、お風呂、洗面所、室内干しスペース、バルコニーあり
  • アイランドキッチン
  • リビングの横に小上がりのキッズスペースあり

こんな感じです。とにかくめちゃくちゃ素敵な家でした!間取りにうるさい私ですが、理想の間取りだな~!って思う点が沢山ありました♡

弟曰くお嫁さんがほとんど考えてつくったようで本当に凄いなぁって思いました(*'ω'*)

また外観から内装まで、細部に至るまで高級感&重厚感があり、家の材質の質感が素晴らしく、さすが大手ハウスメーカー!と感じました。←語彙力;

余談ですが実はお邪魔した際、旅行のついでで寄らせてもらったのでバタバタしてしまい、予定より早く帰宅することにもなっちゃったので、家のつくりの詳細まで聞けなかったのと、二階を見ることができませんでした( ;∀;)💧

なので次に行くときは、弟夫婦の家に遊びに行く!という予定で余裕を持っておじゃましてきます。見れなかった二階も見せてもらってきます!

内装写真一覧

それではお待ちかねの内装の写真を一挙公開です!どうぞ!

f:id:ouciblog:20230326160235j:image
↑まずは玄関ホール。照明と壁の模様がオシャレすぎます。この壁なんか建売ではまずなさそうなデザインですよね。拘りと高級感を感じます。磨りガラスが明かりとりの効果と開放感をもたらしています。

f:id:ouciblog:20230326191955j:image
↑そしてこれ❣️玄関入ってすぐの所に手洗い場が設けられています。コロナ禍からの家づくりでは採用されている家が多いですよね。帰ってきてすぐに手が洗えるって絶対良いですよね。しかもめちゃくちゃオシャレじゃないですか?!♡ お嫁さんのセンスが素晴らしいです✨

f:id:ouciblog:20230327141948j:image
↑玄関からリビングへのドアです。めちゃくちゃオシャレ〜!色合いも素敵ですよね。左側についているのが照明のスイッチです。スイッチもリビングだけでも数個あり、照明がそれぞれ独立して付くようになっていました。

f:id:ouciblog:20230327135151j:image
↑一階は広いリビングでほぼ一部屋とっているようでした。右奥に見える扉が玄関からの扉です。入居する前の写真なので家具がないですが、お邪魔した際には正面奥に大きなテレビ(75インチって言ってたかな?)が置かれていました。キッチンはアイランド型でシックな色合いがとても素敵でした✨


f:id:ouciblog:20230327135148j:image
↑一階リビング、玄関から入ってきた角度からの写真です。写真が見切れていますが左奥の天井側に明かりとりで窓が三つついていました。それの効果で部屋が明るく、朝も太陽の日差しでとても明るいそうです。(FIX窓かな?聞き忘れたのでまた聞いておきます)

磨りガラスなので汚れも目立たないように思い、とても良いなと感じました。明かりとりができてお手入れやメンテナンスは楽になるような素材選びがとても素敵です✨


f:id:ouciblog:20230327135154j:image
↑このお酒コーナーは弟が唯一拘ったものだそうです。このお酒コーナーは階段下の空間を利用したもので、右側に見える木製の扉は2階へ続く階段の引き戸です🚪階段を開けるとお酒コーナーが隠れるようになっています。

弟は、本当はこの棚の側面も奥に見える壁のデザインにしたかったそうですが、設計士さんがそれより奥一面だけのほうが良い、と提案されたそうでこのようなデザインとなったそうです。

確かに奥一面だけのほうがオシャレに見えるのでは、と感じました。住友林業の設計士さん素晴らしいですね✨

 

f:id:ouciblog:20230327141127j:image
↑キッチンの食器棚、収納棚はキッチンと同じ色で統一されており、センスを感じる素敵な色合いです。床の色とキッチンの色がとても良く合っていて落ち着いた雰囲気です。奥のパントリーもとても余裕のある空間に思いました。

収納が多くて、お邪魔した際も家がとてもスッキリと片付いていて、こんなにモノが外に出てないキッチンってあるの?!と驚きました。(我が家とは大違い💦)やっぱり収納はかなり大切ですね!

 

f:id:ouciblog:20230327141950j:image
↑リビング入ってすぐ左側に小上がりのスペースが設けられています。今はキッズスペースとして使っているそうです。デザイン性と機能性が素晴らしいなと思いました!子どものおもちゃや荷物をそこに収納したり、そのスペースで遊んでくれたらリビングも散らからないですしね。

小上がりの高さは20センチにしたそうです。私が腰掛けてみましたが、座りやすい高さがとても良かったです。

よく小上がりの高さは何センチが良い?という記事を見ます。10,20,30センチくらいから選ぶ方が多いようです。30センチだとしっかり空間が区切れる利点と、小さいお子さんがいると転落した際危ないリスク、また低すぎると安全だけども座りにくくなったり部屋との境目がはっきりしなくなったりします。私的には実際に見てみて、20センチが機能的にも空間的にもとても良いなという印象を受けました✨


f:id:ouciblog:20230327141034j:image
↑小上がりスペース、別の角度から。後ろに収納扉が三つも!子どものモノってどんどん増えるのでこの収納量は最高ですね✨

 

 

あとは2階の写真がありますが、2階に上がらせてもらってないので、2階の説明ははまた遊びに行かせてもらってから投稿しますので、写真だけ載せておきます↓

f:id:ouciblog:20230327144139j:image
f:id:ouciblog:20230327144141j:image
f:id:ouciblog:20230327144133j:image
f:id:ouciblog:20230327144136j:image

 

おわりに

f:id:ouciblog:20230327184137j:image

いかがでしたでしょうか。

住友林業で建てた弟夫婦の家は素敵すぎて、お邪魔している間「すごい!すごい~!」ばかり言っていたような気がします(笑)

我が家は住友林業で注文住宅なんて夢のまた夢なので、また遊びに行かせてもらって住友林業の家を堪能させてもらいたいなと思っています(笑)

でも間取りを参考にさせてもらうことができたり、素敵な壁紙、照明、家具なども参考にさせてもらって、初期費用で購入が難しかったとしてもいつかのリフォームで採用できたらいいなと考えたりしました☆

また次回遊びに行かせてもらったら、改めてそれぞれの間取りの広さや内装の選び方、打ち合わせの回数や内容についても、可能な範囲で話を聞けたらなと思っています(^O^)

マイホーム購入を考えてはいるけれど何からしたら良いかわからない、という方には簡単入力で複数の会社に一括で資料請求できるタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめしています。詳しくはこちらをどうぞ☟☟

 家をお探しの方へ

予算内で希望する家を建てる際に、どのハウスメーカー工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪


なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。

あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪

登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟

ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。

また、時短で複数のハウスメーカー工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)

更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦

そしてこれだけ揃っていて、全て無料!

ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができます。

タウンライフ家づくりを使うことで、自分に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください 

今回もお付き合いいただき、 ありがとうございました☕

それではまた!

☟押していただけると励みになります!☟

マイホーム(計画中)ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村