こんにちは、おうちブログです。
今日はヒノキ花粉症の人って、ヒノキの家に住めるのか?
といった内容でお伝えします。
そろそろ秋の空気を感じ始め、過ごしやすくなってきたな~♪なんて思っていたのですが、
スギとヒノキの花粉症のある私…🍃。春と秋は好きだけどそろそろムズムズがくるかな…と少し警戒モードになり始めていました。
そこで、最近ヒノキに夢中な私、
“私ってヒノキの家、住めるのかな?”と不安になったので調べてみました。
花粉症だけど木の家が気になる方、ぜひご覧ください♪
ヒノキが家の建材に向いている理由がわかる!
ヒノキ花粉症の人はヒノキの家に住める?
結論から申し上げますと、ヒノキ花粉症の方でも、ヒノキの家に住むことは可能です。✨
理由ですが、
ヒノキ花粉症の方のアレルギー症状は、ヒノキの花粉がアレルギー反応を引き起こしています。
建材に使用されているヒノキは加工された木材で花粉は出てこないので、
ヒノキ花粉症だからといって、特別避けなければいけないことはなさそうです。
また、検索で「ヒノキ 家」ということで調べると、特にヒノキをつかって家づくりをしている建築会社のHPが沢山出てきますが、
そのHP内でも、ヒノキ花粉症の方でもヒノキの家に住むことは可能です、といった内容の紹介がいくつもされていました。
理由は同じく、ヒノキ花粉症の方は花粉によるアレルギー症状のため、
木材から花粉は出ないので花粉症の症状は出ません、といったものでした。
そしてヒノキに限らず、例えばスギ花粉症の方もスギ花粉でのアレルギー症状なので、スギの木の建材でアレルギーが出るということはないようです。
以上の事から、ヒノキ花粉症だからといってヒノキの家に住めない、ということはないです。
但し、ヒノキの木に触れるだけでも何かしらのアレルギー反応が出るような方の場合は注意が必要のようです。
つまり、花粉症の心配はなくとも、ヒノキの木の成分にアレルギー症状のある方は注意が必要になります。
また、一般的に花粉症の方はアレルギー症状が出やすい傾向にあるようなので、花粉や木の成分のアレルギーに限らず注意しておくことは大切かなと思います。
お子様が喘息持ちで木の家に住むのが心配…という方は、お子様が《花粉のアレルギー》か《木材のアレルギー》か、どちらなのかを調べると良いかもしれません。
木の家はアレルギーになりにくい
先ほど木の家とアレルギーの話を沢山しましたが、
実は木の家はアレルギーになりにくい、とも言われています。
ヒノキの例で言うと、ヒノキはカビや細菌を抑制する効果があり、その効果があることで「檜風呂」なんていうものもあるくらいです。
旅館とかにありますよね、檜風呂💛
湿気の多いお風呂に使えるなんて、細菌やカビなどに強い証明ですね。
そしてつまりは、細菌やカビが原因で引き起こされるアレルギーを抑制することが可能になるので、木の家はアレルギーになりにくいと言われているんですね。
ヒノキの特徴やメリットについてはこちらで熱弁しているので、気になった方はのぞいてみてください(笑)↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はヒノキ花粉症の人がヒノキの家づくりが可能かどうかをお伝えしました。
ヒノキの花粉症の方に関しては、ヒノキの家に住むことは可能という事がわかりました。
但し、ヒノキ花粉以外で、ヒノキの木の成分などのアレルギー体質があれば、注意が必要ということでした。
実際に体験を積んでみるのはおすすめ
ヒノキの家は本当に魅力的です。✨
ヒノキの家に住みたい!でもやっぱり心配…という方には、実際に展示場やヒノキの家の内覧会に足を運んだり、宿泊体験が可能なら利用してみるのはどうかなと思います。
それでアレルギー症状がでなければ、一つの目安にもなるかなと思います。
私自身、ヒノキの家を住宅展示場で体験してみて、帰ってきても何事もなかったのが、
今のヒノキの家づくり候補のモチベーションとなっています。
花粉症だったけど全然大丈夫だったな~
という、安心感があります。
ぜひ、木の家を体験されていない方は体験してみてください♪
予算内で希望する家を建てるにはどのハウスメーカー・工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪
なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー・工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。
あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪
登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟
ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。
また、時短で複数のハウスメーカー・工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)
更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦
ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができますし、
タウンライフ家づくりを使うことで、自分達に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください
今回もお付き合いいただき、
ありがとうございました☕
それではまた!
☟押していただけると励みになります!☟
マイホーム(計画中)ランキング にほんブログ村