こんにちは、おうちブログです。
今日は2022年の現在、年収400万円で注文住宅を建てている人が
どのくらいの予算で家を建てているかを
改めて調べてみようと思います。
私の自己紹介ブログにもあるように、
我が家は2025年3月までに注文住宅を買う!という目標があります。
ただ、最近『本当に家を買えるんだろうか…』と
不安になっていました。
その理由は、私の町の土地代がめちゃくちゃ高いことに気づいたからです。💦
そこで改めて、
平均的な家購入のための予算を調べよう!と思いました。
家づくりの費用について不安のある方はぜひご覧ください!
土地代、建築費、頭金、それぞれの平均費用がわかる!
年収400万円~600万円未満の人達の平均の費用
参考にしたのは私の愛用誌のリクルートのフリーペーパー、
『東海で家を建てる』の最新号、2022年9月号です。
今回の特集は《年収と家》。
年収帯別で家づくりの平均像が載っていました。
出典: ㈱リクルート発行『東海で家を建てる』2022.Sept
その中の400万円~600万円未満の年収の人の平均のデータを参考にしたいと思います。
ちなみにこちらのフリーペーパーは東海版ですが、以下に出てくる年収は東海地方限定のものではなく、全国平均です。
年収400万円~600万円未満の人の土地代
土地代 平均1247万円
(出典: ㈱リクルート発行『東海で家を建てる』 2022/Sept. 9ページ)
平均で1247万円?!
私の住んでいる町の土地代が、だいたいどこも2500万円前後だったんですよね…。
え?!
私の住んでいるところってそんなに高かったの?!💦
って最近びっくりしています。。
年収400万円じゃあ、手が届かないんだろうか…💦
年収400万円~600万円未満の人の建築費
建築費 平均2694万円
(出典: ㈱リクルート発行『東海で家を建てる』 2022/Sept. 9ページ)
こっちもこっちで「え?!」と思いました。
私が調べている家のハウスメーカーや工務店の建築費用って1000万円台です。
建築費、平均で2694万円もかかってるんですね!
いや、実際建てるとなるとオプションとかつけたくなって
どんどん費用が膨れ上がっていくって言うし…。
我が家は費用がないってことで必要な部分にだけしっかり費用をかけて、
建築費を1000万円台にすれば、なんとかなるかも!✨
ちょっと希望が見えましたよね?✨(ね?💦)
年収400万円~600万円未満の人の頭金
頭金 平均567万円
(出典: ㈱リクルート発行『東海で家を建てる』 2022/Sept. 9ページ )
やはり皆さん、頭金をちゃんと貯めていらっしゃいますね。💦
我が家のように頭金なしで買おうなんて人は……あら、いた!!!
超低金利政策が続いている影響か、頭金なしでフルローンを組む人が3割弱、頭金1円~250万円未満が3割強で、全体の6割が自己資金の投入を250万円未満に抑えていることがわかる
(引用: ㈱リクルート発行『東海で家を建てる』 2022/Sept. 9ページ)
なんと!!我が家のように頭金なしですでに家を買っている人が3割弱も!!
なんて勇気の出るデータでしょう。✨
あと1年か2年は猶予のある我が家、
一円でも多く頭金を貯めて、家を買いたいと思います!!💛
まとめ
いかがでしたでしょうか。
年収400万円~600万円未満の人の平均金額は、
建築費:平均2694万円
頭金:平均567万円
でした。
正直、我が家のような400万円の年収で、
この辺で家を買おうなんて無理なのかも…って弱気になっていました。
最近は不動産やさんの前を通る度に、
土地代2500万円の文字が頭痛に繋がっていました💦
でも、建築費を抑えれば何とかなるかもしれないし、
頭金なしの人が多かったのも、正直嬉しかったです。(一緒だ一緒だ~!)
あとはやはり、建築費1000万円台で建ててくれるハウスメーカーや工務店を今後も続けて探そうと思います!頑張ります!Σ(・ω・ノ)ノ!
予算内で希望する家を建てるにはどのハウスメーカー・工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪
なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー・工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。
あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪
登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟
ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。
また、時短で複数のハウスメーカー・工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)
更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦
ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができますし、
タウンライフ家づくりを使うことで、自分達に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください
今回もお付き合いいただき、
ありがとうございました☕
それではまた!
☟押していただけると励みになります!☟
マイホーム(計画中)ランキング にほんブログ村