こんにちは。おうちブログです。
突然ですが、皆さんはなぜ家を買おう!と思ったのでしょうか? そして実際に家を購入したら、いつ引っ越しを考えていますか?
家を買おう!と思ったきっかけは人それぞれかと思いますが、 その理由は大きく分けると2つになります。 それは《社会的要因》と《個人的要因》です。
例えば私の場合この2つ両方関わってくるのですが、
超低金利で住宅ローン減税制度が充実している今、家を買うのはお得!という言葉をよく目にするようになったのがきっかけです。
これは「超低金利で住宅ローン減税制度が充実している」という《社会的要因》です。
そして更に《社会的要因》での決め手となったのは
「今は昔と違って“頭金なし”でも家が買えるよ!」という言葉でした。
頭金って家を買うような人たちは絶対持ってるものだと思い込んでいたし(しかも何百万っていう高額な貯金がないとダメだと思ってた)、
「頭金はないです」って言って家を探しても、どの会社も相手にしてくれないと思っていました。
それが現実に頭金なしで購入の契約を結ぶことができました。 契約した物件は解約してしまいましたが💦くわしくはこちらをどうぞ☟ www.ouciblog.com
《個人的要因》というのは仕事の転勤、結婚や妊娠、出産、子供の進学などです。
我が家の場合はばっちりこれにも当てはまります。
子供たちには小学校での転校はなるべくさせたくない…という私の希望があり、今まさに家購入のために日々奔走しているといったところです。
そんな感じで皆さん、
いろんな理由で家の購入を考え始めるんだと思いますが、
家の購入と同時に考えておくべきことは《引っ越し》の事です。
家を購入するのはいつでもいいよーという人はこの内容は飛ばしていただいてかまわないですが、
もしローン返済を考えている方や、結婚、出産、進学など家の事情がある方はまずいつ引っ越すかを決めましょう。
そこで今回は家を買うと決めたときに、なぜ引っ越しをいつするかも決めておくのかをお伝えします。
いつ引っ越しをするかを第一に考える理由
家を買おうという気になったら、まず何をするでしょうか。
「やっぱり実物を見たいし、その会社の方から住宅購入についての詳しい話を聞いてみよう」と
住宅展示場に足を運ぶ方もいると思います。
しかし、住宅展示場で土地をお持ちですかと聞かれ、 持っていないと言うと、展示場では主に建物の販売を行っているので その後は思っていたほど熱心に対応してもらえなかったり、 まずは土地を探さないとという気持ちになって土地を探しているうちに“何年も経ってしまった…”なんてことも よくあるようです。
家を買おうと決めたら、 まずはいつ引っ越しをするかを考えて、 そこから逆算して購入時期を決めます。 そうすることによって気づいたら“何年も経ってしまった…”なんてことにはなりません。
例えば我が家の場合、 長男が小学校に進学するまでに家を購入する!と決めました。 そうすると、今長男が年少さんなので小学校入学は2025年4月です。 つまり2025年3月までに家が完成してないとダメなんですね。
家を建てるにはどのくらいの期間が必要?
注文住宅で家を建てる場合で考えると、1年は見ておく必要があります。
つまり、我が家は2024年3月からは本格的に土地と建設会社探しを始めないといけません。 我が家の場合はあと1年半がタイムリミットです。
購入のための1年の流れはというと、
土地探し
契約前の打ち合わせに1か月~1か月半→契約
契約後、工事前の建築確認申請や設計の確認手続きに1か月半
建築の工期は2か月~4か月
引き渡し、ローン開始
となっています。
土地探しの期間を除いても最大7か月は必要で、これに土地探しが1か月で探せたとしても8か月はかかります。
その上、建築会社に「この時期までに家を建ててほしい」と急かしても、すぐには建材や人手が用意できず間に合わないこともあります。
なので注文住宅の場合は1年は見ておいたほうが良いでしょう。
引っ越しから考えて逆算していくと無駄な出費が防げる!
引っ越しまでのスケジュールを考える作業は、無駄な出費を防ぐためにもおすすめです。
例えば賃貸に住んでいる方だと何年かごとに契約更新があると思います。 契約更新直後に引っ越すことになると、無駄な更新料を払う事になってしまいます。
また土地や建物のローンをいつから支払うかによって、賃貸分の家賃とローンを2重で支払うことになります。
そうなるとその期間は大変な出費となってしまいます。
いつ土地を購入するのか、いつから住宅ローン返済期間となるのか、
そのあたりも考えておく必要があります。
先を考えて行動すれば、他にももっと気づきがあり、ここに挙げた以外のメリットも沢山あると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
マイホームを買おう!と決めたら、まずはいつ引っ越すのが良いか、いつ引っ越しをしたいのかを考えてみましょう(/ω\)
人生はあっという間です…✨
我が家も家買いたいなーと言い始めてからあっという間に4年が経っていました…💦
自分にとっての家づくりをスムーズに進めるためには、ハウスメーカー・工務店探しと土地探しがスムーズにいくかがカギとなってきます。
そんなときにおすすめなのが、タウンライフ家づくりです☟
予算内で希望する家を建てるにはどのハウスメーカー・工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪
なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー・工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。
あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪
登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟
ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。
また、時短で複数のハウスメーカー・工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)
更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦
そしてこれだけ揃っていて、全て無料!
ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができますし、
タウンライフ家づくりを使うことで、自分達に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください
ぜひ、参考にしてみてください♪
今回もお付き合いいただき、
ありがとうございました☕
それではまた!
☟押していただけると励みになります!☟
マイホーム(計画中)ランキング
にほんブログ村