おうちブログ

2025年までにマイホームを購入する!貯金ゼロの主婦ブログ。

最近よく見るQ値、UA値、C値って何?これを知らないと良い家は建てられない!

こんにちは、おうちブログです。 今日は最近よく見るQ値、UA値、C値について説明したいと思います。

このQ値、UA値、C値、 実は良い家づくりにおいて欠かせないワードです。

というのも、 Q値、UA値、C値で 高気密高断熱住宅かどうかがわかります。

これからの家づくりでの常識となってくる高気密高断熱住宅ですが、 どんな家が高気密高断熱で快適な家なのか、 Q値、UA値、C値をふまえてお伝えしたいと思います。

Q値、UA値、C値とは?

なんだか難しい話になりそうって思ったあなた! 私もこういう数学みたなのは苦手です💦
なのでできる限り簡単に説明します。

Q値は「熱損失係数」、
UA値は「外皮平均熱貫流率」といいます。
この二つは《断熱性能の基準》です。

C値は「隙間相当面積」といいます。
これは《気密性能の基準》です。

夏の暑い日はお部屋を涼しくしますが、 窓の隙間や換気、床や屋根などから自然に冷気は外に出て行きますよね。
冬は逆に暖かい部屋の空気が、少しずつ外へ出て行ってしまう。

家はあらゆるところから熱(または冷気)を放出しています。
この放出する熱や冷気が少なければ少ないほど、保温性に優れた高気密高断熱な家!となります。

Q値、UA値は家の《熱の逃げにくさがどれくらいなのか》を数値で表しています。
C値は、《家全体の隙間がどれくらいなのか》を数値で表しています。

Q値、UA値は数値が小さいほど断熱性能に優れています。
C値も数値が小さいほど隙間が少なく気密性に優れています。

つまり、Q値もUA値もC値も数値が小さければ小さいほど良い!ってワケです。

Q値とUA値の違いは、 昔はQ値を使っていたけど、2013年の改正省エネ基準からはUA値を使うようになったという事です。
細かくいうと数値の算出方法が違うので、その計算式は後述します。👇
今はUA値に変わったけど昔のQ値もまだよく使われてるので、両方使用しているよ~という感じです。

どうでしょうか? 少しは簡単に説明できたでしょうか。

Q値、UA値は理論上の数値、C値は現実の数値

Q値、UA値は設計図から割り出す理論値なので、実際に建てたときに隙間から逃げる熱(または冷気)は計算に含まれていません。

その点C値は現実に測定したものです。

これはQ値、UA値よりC値のほうを信じようと言う話ではありません。

C値を計測すること(=家の隙間がどれくらいあるか計測すること)で、 正しい断熱施工が隙間なく行われたか(=正しいQ値、UA値が測定されたのか)が確認できます。

なので、C値の測定が廃止された背景がありますが、今に至ってもC値の測定をきちんとすることが大切です。

それぞれの良い数値は?

2020年の省エネ基準では、東京などではUA値が0.87とされています。
しかしこれが北海道の旭川の地域になるとUA値が0.46となっていて、東京よりも厳しい基準となっています。
寒冷の地域になるほど、断熱・気密性の性能が良いものでないといけないようです。

またUA値の0.87はQ値の2.7に相当します。

C値は北海道と東北の一部地域では2.0、それ以外の地域では5.0が基準です。

それぞれの計算式は?

それぞれの計算式を載せておきます。
実際に購入する際、打ち合わせで担当者に聞くときなど、ここの計算式を活用してください。

  • Q値=建物から逃げる熱量(W/K)÷建物の延べ床面積(㎡)

  • UA値=建物から逃げる熱量(W/K)÷外皮表面積(㎡)

  • C値=家全体の隙間の合計(㎠)÷建物の延べ床面積(㎡)

住宅購入時には必ずQ値、UA値、C値を担当者に聞こう!

とても良い例えに出会いました。
車を購入するときに販売店へ行ったら、「この車の燃費はリッター何キロですか」と車の購入者は聞きますし、それに答えられない車の営業マンもいません。
それはつまり、住宅を購入する場合、住宅担当者に「この家のQ値、UA値、C値はどれくらいですか」と聞くことと同じだと。

しかし、家を買うときにその問いをする住宅購入者、その問いに答えられる住宅販売者がどれくらいいるでしょうか。

そのことに気づいたとき、 やはり家を買うには、ある程度購入する側も知識をつけておくべきだなと思いました。

家を購入する際には、必ず担当者にQ値、UA値、C値はどれくらいですかと聞いてみましょう! 答えられるかどうかで、その住宅会社が優良かどうかの判断材料にもなるでしょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

住宅購入の際には、ある程度購入する側(私たち)も知識をつけないといけないんだなぁ~と感じました。
また最近ではSNSでQ値、UA値、C値を説明してくれている方も増えているなと感じていますし、ハウスメーカーのHPにもQ値、UA値の説明が載っていたりします。

これから購入する人達にとっては必要不可欠な項目になってきていますね♪
Q値、UA値、C値を把握して、購入する際に確認できるようにしておきましょうね!

 家をお探しの方へ

予算内で希望する家を建てるにはどのハウスメーカー工務店を選んだら良いかわからない、という方にはタウンライフ家づくりを使ってみることをおすすめします♪


なぜおすすめかというと、お住まいの近くのハウスメーカー工務店から、ご希望に沿った間取りや見積書を作成してもらえるからです。

あなただけのオリジナルの間取りがもらえます♪

登録されている住宅会社は全国約900社!大手ハウスメーカーも多数掲載されています。こちらがその一例です☟

ネットオーダーなのでたった3分ほどで入力が完了!
時間がなく忙しい現代の私たちにはとっても有難いです。

また、時短で複数のハウスメーカー工務店探しが叶うのは、お子様のいるご家庭には非常にありがたいです。(我が家はまさにコレ…。)

更に土地探しも一緒にしてもらえます。
家を買う方の約7割が土地から購入するとの事ですが、自分の力だけで土地を探すのは本当に大変です。
我が家も毎日土地を探していますが、本当に大変で嫌になってきます…💦

そしてこれだけ揃っていて、全て無料!

ご希望に沿った間取りプラン、見積書、土地探しなどを利用し、それぞれの会社の提案力・対応力を一括の資料請求で比較する事ができますし、

タウンライフ家づくりを使うことで、自分達に最も合う住宅会社を見つけることが可能になります。気になりましたら、ぜひお試しください 

今回もお付き合いいただき、
ありがとうございました☕

それではまた!

☟押していただけると励みになります!☟

マイホーム(計画中)ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村